ムダ毛処理の王道!?毛を抜くことについて

手足にワキ、ビキニライン。。。どこにでも出現するムダ毛は女性の頭を悩ませ続ける憎き存在です。そんなムダ毛を発見した時に思わずやってしまうのが、ムダ毛を“抜く”こと。

今回は多くの女性が一度は行ったことがあるであろうムダ毛を抜くことに着目し、そのポイントをおさらいしましょう。

毛を抜くことのメリット

ムダ毛を抜くメリットの一つは、処理の手軽さがあげられます。毛抜きで抜くだけですものね。広範囲は別として、数本が気になる時には手軽に処理できる方法です。
それから仕上がりの美しさ!カミソリで自己処理しても、1~2日で新しい毛が伸び始め、肌触りはイマイチに。
その点ムダ毛を抜いた場合、処理直後から数日は、ツルツルの肌を維持することができます。

毛を抜くことのデメリット

一方デメリットはと言えば、間違った抜き方で却って肌を傷つけてしまうことがあげられます。
ムダ毛を抜く時には毛根と一緒に毛を抜くため、皮膚に傷が付き、炎症を起こしたり、慢性的に毛抜きを繰り返していると、毛穴が開いたままになってしまうことも。

また、ムリにムダ毛を引っ張って、毛が切れてしまった場合は埋没毛という、皮膚の中で毛が伸びてしまうトラブルにつながる場合もあります。

そして、ムダ毛を抜くことは肌に直接刺激を与えているのと同じです。肌は刺激を受けるとメラニン色素という物質を作り出します。このメラニン色素が肌に沈着し、黒いポツポツになってしまうといったトラブルも考えられます。

ムダ毛の正しい抜き方

このようにメリット、デメリットのあるムダ毛抜きですが、案外知られていないのがその正しいやり方です。今回は美容のプロが勧める毛抜きの正しいやり方を紹介します。

①まずは、毛抜きを行いたい箇所をホットタオルなどで温め、毛穴が開いた状態にします。

②その後、毛の流れを確認。流れの方向に向かって、ムダ毛を抜きましょう。

③ムダ毛を抜き終えたら、今度は冷やしたタオルで、毛抜きをした箇所を十分に冷やします。これで開いた毛穴がもう一度閉じますね。

④最後は化粧水や乳液でたっぷり保湿。肌の負担を軽減するアフターケアを行いましょう。

以上が、正しい毛の抜き方ですいかがでしたか?

ムダ毛に悩む多くの女性が日常的に行っているであろう毛抜きによるムダ毛ケアですが、一歩間違えれば肌トラブルの要因になる可能性も十分です。ちょっと面倒かなと思っても、ホットタオル&冷やしたタオルを使用し、アフターケアも入念に行ってくださいね。

わき毛の自己処理、せっけんを使うのはOK?それともNG?

わき毛の自己処理をする際には、せっけんを使うのはOK?なのか、それともせっけんを使うのはNG?なのか、疑問が出てきます。
では、これからわき毛の自己処理に、せっけんを使うのはOK?なのか、それともせっけんを使うのはNG?なのか2つに分けてみます。

せっけんを使うのはOK?
わき毛の自己処理処理をする際には、いきなりカミソリを当ててしまうと、肌の角質層が傷つきます。カミソリで剃る部分をせっけんやボディーソープなどで、わき毛の自己処理をするときは、きれいにスムーズにそして、わざわざ脱毛クリームを買わなくても、剃れるのがいいところです。

一方でわき毛の自己処理をする際には、おすすめできないという話もあります。
まず、わき毛の自己処理をするのは、誰でも簡単なことですが、自己処理の知識もない方がやると、せっけんを頑張って泡立てしまいます。色んな方向に剃ってしまうそうです。
これは、肌にも悪くなり血も出てきます。せっかく、わき毛を自己処理をしたのに、わきを見てみると黒ずみが、目立ったりします。
わき毛自己処理をずっと繰り返ししていると、せっけんやボディーソープは、洗浄力が強すぎてしまいます。油分を多くとってしまいます。
もちろん、乾燥や荒れの原因になります。やはり、わき毛の自己処理は、せっけんを使うのはやはり、NGってことです。

脇のムダ毛処理、腋毛を剃るのが黒ずみの原因って本当?

肌を露出するファッションが楽しい季節になると、大切になってくるのが脇の下のお手入れですよね。
わきの下のムダ毛をカミソリなどで剃る人は多い用ですが、そのムダ毛処理がわきの下の皮膚の黒ずみを引き起こしているかもしれないということはご存知でしょうか。
脇の下を剃るとどうして黒ずみの原因になるのか、まとめてみました。

お肌が黒ずむ原因
そもわきの下に限らず、お肌が黒ずんでしまう原因はメラニンという黒色色素です。メラニン色素は紫外線などの外的ダメージによって肌に生成されるものですが、これがお肌の中に沈着してしまうと黒ずみになってしまいます。
でも、脇の下の皮膚って、紫外線は浴びにくいのでは?と思うかもしれません。
脇の下は確かに紫外線の刺激にはあまり縁がありません。でも、カミソリや毛抜きによるムダ毛処理も、お肌にとっては強い刺激となるので、メラニンを生成してしまうことがあるんです。

脇の下を剃ると黒ずむ理由
メラニンはもともとお肌を保護するために作られるものです。ですので、紫外線のみならず、摩擦などの物理的刺激によってもお肌の中で作られてしまいます。
メラニンは、通常ならできてしまっても、お肌の生まれ変わりサイクルにのって、自然と垢となって排出されます。
日焼けの後も、いったん黒くなりますがいつのまにか元の肌色に戻ってしまいますよね。ところが何らかの理由で肌サイクルが遅れてしまっている人は、メラニンがうまく排出されずお肌の中に残ってしまうんです。
これが黒ずみとなり、放っておくとシミになってしまいます。

黒ずみを消す方法はある?
脇の下を剃ることによるお肌の負担はとても大きいです。このため、脇の黒ずみに気が付いたら、すぐにカミソリで剃るのをやめることをおすすめします。
とはいっても、この季節、腋毛をそのままにしておくのは女性としてエチケットにかけるといわれてもおかしくないですよね。
そのような場合は、できるだけ刺激の小さなムダ毛処理方法を行うと同時に、黒ずみ対策用の美白クリームを使うのがおすすめです。

わき毛の自己処理をする際にはピンセットを使うのはOK?それともNG?

わき毛の自己処理についてわき毛の自己処理をするとしたら、すぐさま頭から出てくるのは、わき専用のカミソリです。
他にわき毛の自己処理をするとしたら、ピンセットで自己処理をされる方もいます。そこで、今回のテーマでもある、ピンセットを使うのはOK?かそれともピンセット使うのはNGなのか?それぞれ分けて教えます。

ピンセットを使うのはOK?
わきの自己処理するとき、ピンセットで抜くと、そのうち毛がなくなり、楽になるという話があります。
確かに、他の自己処理(カミソリ剃るなど)から比べてみると、ピンセット1本で処理が一番楽です。
カミソリで、剃った場合、表面だけでワキ毛の処理をするときに表面だけが残ってしまいます。
わき毛をピンセットで、自己処理をするときは、毛根からムダ毛を抜くことができるので、次に生えてくるまで時間がかかります。効果が長続きします。

ピンセットはNG?
ピンセットを使うのはNGもあります。それは、もし脱毛サロンに通うとしたら、ピンセットで自己処理しているのか聞かれます。そういう方は、お断りされることもあります。
わき毛をピンセットで自己処理をした場合、脱毛中に、毛を抜いてしまうと効果がなくなることがあるそうです。それだけではなく、ピンセットで自己処理をすると、雑菌に感染してしまうことがあるそうです。ピンセットで自己処理は、やはりNGです。

ワックス脱毛や脱毛クリーム(除毛クリーム)での脇毛処理の正しい方法

ムダ毛処理の定番・ワックス脱毛の効果とは?

手軽にできて、ある程度の期間ムダ毛とおさらばできるワックス脱毛

自宅で自己処理するタイプも販売されていますし、サロンでの処理も可能で、ムダ毛に悩む女性から支持されている方法です。ではその効果とはいかに?

ワックス脱毛とは?

ワックス脱毛は、脱毛専用のワックスによってムダ毛を解消する方法です。そのやり方は、ワックスを肌に塗布した後、専用のシートを貼り、そのシートをはがすというカンタンなもの。
カミソリなどのように頻繁に行う必要はなく、おおよそ1ヶ月に一度の処理でムダ毛のない状態がキープできるため、欧米では一般的な脱毛方法の一つになっています。
ワックス脱毛はさまざまな箇所にOK!ワックス脱毛のメリットはさまざまな箇所の脱毛ができることです。
ワックスは肌に優しい成分を使用しているので、基本的には身体も顔もほぼすべての箇所の脱毛に使用できます。自己処理での失敗が恐い眉や鼻の下といった顔のパーツから、広範囲の背中、ムダ毛ケアはしてみたいけども、トラブルは絶対に避けたいビキニラインなど。また、プロの手を借りれば、アンダーヘアのケアも行うことが可能です。

ワックス脱毛の効果とは?

では、ワックス脱毛の効果にはどんなものがあげられるのでしょうか?
まずは先ほどもお伝えした処理間隔の長さです。ワックス脱毛は毛根からの処理なので、おおよそ1ヶ月程度、ムダ毛のない状態をキープできます。そのため、慢性的なムダ毛処理を行うことで発生する肌トラブルを回避できる可能性があります。

また、ワックスによりムダ毛とともに、肌の角質も取り去るため、ピーリング効果も期待できるんだとか。ワックス脱毛をすることで、肌のケアも同時に行えるということですね。

もちろん、ワックス脱毛も“万全”ではありません。肌に負担をかけるという点では他の脱毛方法と同じですので、処理後は直射日光を避ける、保湿をしっかり行う、プールや温泉は控えるといったいくつかの注意点もあります。

何はともあれ、手軽にできて、長持ち。ついでに美肌効果も得られる!?というのがワックス脱毛の効果だということですね。

いかがでしたか?特に欧米で支持を受け、日本でも広まりつつあるワックス脱毛。自宅でも手軽にできますし、サロンでは自己処理が難しい箇所も気軽にケアできると人気の脱毛方法は、なんと美肌効果まであるらしいことが判明しましたね。ムダ毛に悩むあなたは早速、チャレンジしてみてはいかがですか?

ツルツルボディーを目指す女性にいち推しのムダ毛ケア・除毛クリーム

“キレイな人だなぁ”と思ったら、腕にムダ毛が……と、他の人見て我が振り直せ状態になったことがある女性も多いのではありませんか?ムダ毛は女性の天敵!季節を問わず、いつでもツルツルのボディーでいたいものです。そんな時皆さんが行っているムダ毛ケアはどんなやり方ですか?カミソリ?永久脱毛??それとも手軽な除毛クリーム???今回はそんな除毛クリームにスポットを当て、ご紹介します。

除毛クリームの種類

除毛クリームには、その名の通り、クリームタイプのものからジェルタイプやローション、リキッドタイプまで種類が多数揃っています。これはもう正直言うと、個人の好みです。きっちり塗布した箇所がわかるのはクリームタイプですし、よりサッパリした使い心地を求めるならジェルタイプがおすすめ。いくつか使用してみて、自分に合ったタイプを見つけましょう。

また、除毛クリームには用途別の違いもあります。例えば、毛が濃い人用や毛の量は少ないけども徹底ケアしたい人用、敏感肌の人用など。自分のニーズに合った除毛クリームを選べるようになっています。初めて除毛クリームを使う人は、できるだけ肌に優しく、刺激の少ないタイプや保湿成分がきっちり含まれているものを選ぶといいかもしれません。

除毛クリームの理論と使い方

では早速除毛クリームを使いましょう!とその前に、除毛クリームでなぜムダ毛がなくなるのかという点をご説明しておきます。

多くの除毛クリームはアルカリ性の薬剤が毛のたんぱく質に作用して毛を溶かすことで、ムダ毛を除去します。ところが、たんぱく質でできているのは毛だけでなく、肌も同様。つまり、除毛クリームはどうしても肌への負担になるんです。

これらを踏まえて、除毛クリームを使う前に必ず行いたいのがパッチテストです。パッチテストは二の腕の裏側など、目立たない箇所に除毛クリームをつけ、5分ほど放置。その後、指定の方法でクリームを除去したら、24時間ほど様子を見るものです。
これにより肌トラブルが起きないか、事前にチェックします。もしもここで赤みが出たり、かゆみを伴ったりしたら、その除毛クリームの使用は控えましょう。
パッチテストを終えたら、あとは除毛したい箇所にクリームを塗布し、使用説明書に従い一定時間放置、その後ヘラなどでクリームを取り除けば、あっという間にムダ毛ケア完成です!

除毛クリームを使う時のポイント

除毛クリームは、先ほどもお伝えしたとおり、ある程度肌にも負担をかけるものです。そこで大切なのは、ムダ毛ケア後すぐ、必ず化粧水や乳液などでしっかりと保湿ケアをしましょう。
また、デリケートゾーンや顔への使用はNG!体調が悪い時も使用は控えましょう。

いかがでしたか?手軽にムダ毛ケアができる除毛クリームで、ツルツルボディーを手に入れてくださいね。

脇毛処理を脱毛クリーム(除毛クリーム)で行うときの正しい方法

こまめにやっておきたい脇毛処理ですが、自宅で簡単にできる方法として、脱毛クリーム(除毛クリーム)を使った脱毛方法があります。

脱毛クリーム(除毛クリーム)は、カミソリのように肌に摩擦が起こらず、仕上がりも格段ときれいになります。だけどどうやって使うのかわからない・・・。そんな方のために、脱毛クリーム(除毛クリーム)の効果的な使用方法を紹介します。

初めての脱毛クリーム(除毛クリーム)はパッチテストをまず、初めて脱毛クリーム(除毛クリーム)を使う際には必ずパッチテストをしましょう。
肌がさほど弱くない方でも、体調によりかゆみや赤みが出てしまう場合があります。なので、肌の柔らかい二の腕などに10円玉大ほどのクリームを塗り、24時間放置し様子を見ましょう。そこでかぶれなどの異常が見られなければ、使用に問題はありません。
それでも気になる方は、敏感肌用のものもあるので、そちらを使用すればより安心ですね。脱毛クリーム(除毛クリーム)を使用する頻度わき毛の太さや濃さ、伸びる速さは人によってそれぞれですが、ムダ毛をより目立たなくするには、三日に一度の除毛クリームの使用がおすすめです。最近のものだと抑毛効果のある商品もあります。こまめに使用すれば、わき毛が生えにくくなります。
ですが、毎日の使用は肌に負担がかかるのでやめましょう。脱毛クリーム(除毛クリーム)はお風呂で使用より高い除毛効果を期待する方には、お風呂場での使用がおすすめです。

脱毛クリーム(除毛クリーム)は、毛穴に浸透することによりムダ毛を溶かします。そこで、お風呂場などで身体を温めることにより毛穴が広がるため、クリームが浸透しやすくなるのです。
また、脇にクリームを塗り、その上からラップを当てれば、より毛穴に浸透しやすくなり、さらにきれいな仕上がりが期待できます。手軽にムダ毛処理ができる脱毛クリーム(除毛クリーム)

脱毛クリーム(除毛クリーム)の効果的処理方法についていくつか紹介しましたが、いかがでしたか?普段カミソリを使っている方は、今までは先入観から「手間がかかりそう・・」と手を出しにくい商品だったかもしれません。
ですが、脱毛クリーム(除毛クリーム)はとても便利で手軽に使えるものなのです。これから暖かい季節になってくると肌の露出も増えます。脱毛クリーム(除毛クリーム)を使い、ピカピカな脇で皆と差をつけてみませんか?

脇毛処理におすすめな脱毛クリーム(除毛クリーム)の選び方

次に、わき毛処理を脱毛クリーム(除毛クリーム)で行う場合に、どのようなクリームを選べば良いのかということについて、説明していきたいと思います。

本題に入る前に、まずは前提として、脱毛クリーム(除毛クリーム)について説明します。脱毛クリーム(除毛クリーム)とは簡単に説明すると、脱毛クリーム(除毛クリーム)とは肌の表面に出ている毛を、専用のクリームを使ってなくすというものです。
肌の表面に出ている毛を溶かして、基本的になくしているだけなので、奥の方までは作用せず、毛を完全に再び生えさせないようにすることは、出来ません。

では、脱毛クリーム(除毛クリーム)の選び方については、どのような基準で選べばいいのでしょうか。

除毛クリームの選び方

脱毛クリーム(除毛クリーム)といっても、その種類は一つではありません。では、そういった場合は、どのように選べば良いのでしょうか?

1.自分の肌に合ったものを選ぶ
脱毛クリーム(除毛クリーム)とは冒頭でも説明しましたが、毛を溶かします。毛を溶かすということは、それなりの化学薬品が使われているということです。この化学薬品は毛を溶かすだけでなく、肌にも当然、影響があります。
なので、肌が弱い人などは刺激を受けたりして肌が荒れたりするので、敏感肌の人は敏感肌用の除毛クリームを買うなりし、自分の肌に合った脱毛クリーム(除毛クリーム)を選びましょう。

2.自分の毛の状態に合ったクリームを選ぶ
脱毛クリーム(除毛クリーム)には毛量が多くて、毛が濃い人用や、毛量が少なくて、毛が薄い人用など種類があります。自分の毛の状態を知り、その毛の状態に適した除毛クリームを選びましょう。

以上が、わき毛処理を行う上での、脱毛クリーム(除毛クリーム)の選び方になります。このようなポイントに着目して、脱毛クリーム(除毛クリーム)を選べば、必ず自分に合ったクリームを選ぶことが出来、その結果、安全に、かつ効果的に、わき毛の処理を行うことが出来ます。

カミソリを使ってムダ毛を剃る方法のメリットとデメリット

顔の産毛から手足のムダ毛、デリケートゾーンのハミ毛まで、女性の毛に関する悩みは尽きることがありません。

そんな女性たちの多くが、最も手軽に取り入れている処理方法が、カミソリやシェーバーによる毛を剃るケアでしょう。今回は“剃る”ことについて改めて振り返り、そのメリットとデメリットをお伝えします。

ムダ毛を剃るメリットとは?

カミソリやシェーバーで毛を剃ることのメリットは、なんといってもすぐに手軽に除毛できること。道具さえあれば、自宅でのちょっとした空き時間にすぐにムダ毛ケアができます。また、毛抜きと違って、広範囲をいっぺんに処理できるのも剃るメリットの一つですね。

手や足を毛抜きで一本一本処理することを考えたら。。。剃る処理ならあっという間に広い範囲のムダ毛を処理できるというわけ。

ムダ毛を剃るデメリットとは?

一方、毛を剃るデメリットは、短期的なムダ毛除去であること。そして、肌トラブルにつながりやすいこと。毛抜きでの処理やサロンでの永久脱毛と違い、剃るだけの処理では毛根は残ったまま。

つまり、毛を剃ってから数日中には元の状態に回復してしまうのです。結果、剃る処理の頻度は自動的に高まります。となると、今後は肌の負担が増加。肌トラブルを起こしやすい環境を作り出してしまいます。

正しくムダ毛を剃る方法

では、ここで肌トラブルを起こさないために正しくムダ毛を剃る方法をマスターしておきましょう。まずは剃りたい箇所をホットタオルでしっかりと温めます。手足や全身を剃りたい方はゆっくりとお風呂に浸かるのもおすすめです。

毛穴が開いた状態になったら、シェービング用のフォームやジェルを塗布します。その後、毛の生えている方向に沿って、剃りましょう。ここで毛の流れと逆らった剃り方をすると、肌への負担がアップ!トラブルの要因になってしまいます。

ムダ毛を剃り終えたら、次は冷えたタオルで処理した箇所をクールダウン。一度開いた毛穴をもう一度閉じさせます。その後、化粧水や乳液、アフターシェービングローションなどでしっかりと保湿してください。毛剃り後の肌はとても敏感なので、爽快感をうたうようなスキンケアアイテムよりは、やさしい付け心地のものを選ぶとさらに効果的です。

そして、すぐに直射日光を浴びたり、肌に刺激になるような行為はNG!処理をした後、もしも赤みが出たり、かゆみが出た場合は、躊躇せずに皮膚科に赴きましょう。

いかがでしたか?女性が日常的に取り入れている“剃る”という処理方法。手軽さというメリットの裏には、危険も潜んでいます。正しくムダ毛を剃る方法をマスターして、トラブルの少ない処理を身につけてくださいね。

すね毛をカミソリで剃ることのメリットとデメリット

脚のムダ毛の自己処理といえば、カミソリで剃る人が最も多いのではないでしょうか。一番手軽にできる自己処理方法ですが、カミソリですね毛を剃ることにはデメリットも多いです。すね毛をカミソリで剃ることのメリットとデメリットについて、まとめてみました。

すね毛をカミソリで剃ることのメリット

すね毛を自分で処理するときにカミソリで剃るという方法のメリットは費用がかからないことです。除毛クリームは繰り返し使わないと効果があまり得られないので、クリームを購入する費用がかかります。

電動シェーバーも購入するのに1万円以上かかることもあるのでお金に余裕がないときはカミソリで剃るのが最も手軽です。

また、カミソリですね毛を剃る場合は自分の好きなタイミングで処理できます。電動シェーバーは充電をしないと使えませんし、除毛クリームや脱毛クリームはお風呂のタイミングで使わないと不便です。

カミソリは思い立ったときに処理できるので、時間がないワーキングママや子育て中のママには助かります。すね毛をカミソリで剃ることのデメリット

カミソリですね毛を剃ると、毛を剃るときに肌も一緒に削ることになります。そのため、カミソリで毛を剃るたびに肌を傷つけてしまします。

カミソリで毛を剃りやすくするためにクリームをつけたりボディーソープを泡立ててつけたりしないと毛が剃りにくいというのも面倒な点の1つですね。

また、肌を削っているので皮膚が乾燥しやすく、毛を剃った後は保湿をしっかりしないと痒みが出たり、皮膚が赤くなったりしてしまうこともあります。

さらに、カミソリで誤って肌を切ってしまうという危険性もあります。

カミソリですね毛を剃るのは良いことなのか

脱毛サロンに通うと、カミソリで自己処理をするのは辞めた方がいいとオススメされます。やはり乾燥肌になりやすいですし、肌が弱いとカミソリ負けしてしまうこともあります。

できれば電動シェーバーなどですね毛を剃るようにした方が肌には優しいです。どうしてもカミソリですね毛を剃らないといけない場合は、すね毛を剃った後に保湿クリームやローションなどでしっかり保湿をして肌を守りましょう。

もし、カミソリですね毛を剃った後に赤くなったり痒くなったりしたときは冷たいタオルなどで冷やすと痒みを抑えることができます。